入場無料とあって凄い混雑。
人気車種は試乗予約すらできない有り様(汗)
試乗できずとも跨がる事はできたので足付きレポート。
●K1600GTL
足付きは踵まで足裏全体が、地面にべったり接地する。
ポジションもアップハンドルなので、前傾姿勢が不要。
重量さえ気にしなければ、ペタペタ移動もできるくらい。
●VT1300CX(試乗あり)
両足踵までベッタリ地面に接地。
前傾姿勢もキツくない
試乗すると、まずフォワードコントロールに戸惑う。
やはり直線番長で小回りが効かない。
全体的にトルクがあるが、低速トルクは薄目。
下手にパワーがあるので、コーナーリングには慣れが必要と感じた。
●バンデット1250F(試乗あり)
足付きはNinja1000と同等。
前傾姿勢もキツくなく緩やか。
ステップが大き過ぎで邪魔。
クラッチが重い気がする。
実際に試乗すると低速トルクもあり、滑らかに走り出す。
2速に入れても振動少なくストレートに伸びる。
減速してコーナーに入ると、もたつく感じがあるが、トルクがあるのでフォローがきく。
カウル付きなので、横風の影響をモロに受ける弱点あり。
バランスも良く買いだと思う。
●Ninja1000(試乗あり)
足付きは爪先まで地面に接地する。
前傾姿勢も比較的緩い(15°程度)
シートが硬い気がする。
バンデット1250Fと同じくらい快適。
試乗すると、まず排気量の割りに低速トルクがある事に驚く。
ストレート伸びもバンデットに負けていない。
コーナーリングは文句の付けようがない秀逸の出来。
今日試乗したバイクの中では一番良いバイク。
●YZF-R1(試乗あり)
足付きは両足爪先立ち。
拷問のような前傾姿勢を強いるバイク。
クラッチは重いし、3,000rpm以上回さないとまともに使えない。
リアブレーキは予想より効いた。
係員に1速しか使わないように指示されたが、狭い周回コースでは2速に入れる余地なし(笑)
●V-MAX
オプションパーツ満載のV-MAXも展示されていました。
ノーマル仕様がシート高775mmなのに対し、ローダウンキットを入れて30mmダウンさせている。
逆輸入版は足付きがバレリーナ状態だったが、ローダウンキット版では無理すれば両足ベッタリ接地する。
これなら欲しいなぁ。
あ、ドゥカティのオネーサンは綺麗でした。バイクはあんまり見ませんでした。
シャフトドライブに慣れ切った人間なので、
チェーンメンテが課題です(笑)
お姉さんはレベル高かったので、私もバイクより見てたかも(爆)